法人理念・役員とスタッフ紹介
ごあいさつ
代表取締役

■徳本 信治(とくもと しんじ)
「いい家つくろう 熱い想いで」
朝早くから晩遅くまで働く両親の姿を見て育った少年時代。長男の私は「将来は大工の棟梁である父の後を、必ず継ぐんだ。」と心に決めていました。
学生時代は水泳競技に打ち込み、帰郷した後は市内の建築設計事務所で11年間修行し、この徳本工務店へ入社しました。2人の弟、忠男(専務)と利治(常務)も同じ想いだったようです。
今では3人の娘たちも、家業を手伝ってくれています。家族的な地域の工務店だからこそ、お客様の家族の幸せづくりを実現するためにコミュニケーションを大切にしています。
また、住まいと暮らしの情報館(スペースアイイー・ワン)の社屋をベースに「住まいづくりとまちづくりの活性化」を目指して、日々活動をしています。
ここ数年は大手住宅メーカーやフランチャイズの住宅会社が台頭していますが、企画・設計・施工できる工務店の特色を生かした提案力と技術力で皆様のお役に立ちたいと考えております。
経歴
・一級建築士
・インテリアプランナー
・周南市水泳連盟 会長
・山﨑八幡宮の本山神事 世話人
・まんどころ来てみん祭 実行委員長
経営理念
「わたしたちは誠実で、信頼される企業でありたい」
1.社会の変化に対応し、永遠に成長する企業を目指します
2.お客様に喜びと満足を提供し、末永い良縁を維持します
3.適正な利潤の確保により、 従業員および協力業者の繁栄を目指します
4.社員一人一人が個性と能力を生かせる企業を目指します
5.人にやさしい住まいづくりを通して、地域社会に貢献します

経営指針
「すべてはお客様に喜んでいただくために」
・お客様の幸せづくり
・すべての人の幸せのために
・すべての人の笑顔のために
「住まいと暮らしをデザインする」
衣食住もどんどん多様化し、現在は自身の価値観で選択する時代になってきました。住まいづくりもただ単に「家を建てれば済む」という訳ではありません。つまり、お客様と私どもがいっしょにプランを考え、ともに力を合わせて互いに協力・意見交換することが重要になってきます。
そのためには、じっくりと時間をかけてお客様のニーズを引き出し、そのこだわりを探り当てた上で、住まい方や暮らし方(ライフスタイル)を提案。それをデザイン(カタチ)することが大切であると考えます。
役員紹介
専務取締役

■徳本 忠男(とくもと ただお)
一級建築施工管理技士
人情味あふれる人柄に、ご指名のお客様がたくさん来てくださいます。趣味はバレー、マラソン、骨董品集めなど。地酒やその他のお酒も好きです。
常務取締役

■徳本 利治(とくもと としはる)
二級建築士
大工を経て現場監督として的確で迅速な指示を出し、みんなをまとめます。細かな納まりから各現場の工程監理、修繕等への対応など頼りになる存在です。
スタッフ紹介
マネージャー

■大草 勝(おおくさ まさる)
ご縁があって他業種より弊社へ。CAD図面やCADパースの作成も速いので、お客様に喜ばれています。
お部屋のイメージを分かり易く映像化する「バーチャルリアリティ(VR)」や営業担当として補助金等もご案内いたします。
社長の3姉妹もよろしくお願いします♪
お客さま係(長女)

■徳本 聖子(とくもと せいこ)
ネイリスト&広報
東京でネイルの技術と接客について学びました。帰郷後の2005年にその資格をいかし、「徳本姉妹のネイルズセントフェアリー」をオープンしました。
ネイルサロンのオーナーで、三女:裕子と運営しています。
お客さま係(次女)

■徳本 倫子(とくもと ともこ)
事務全般&広報
幼い頃からの夢を実現するために上京し、約10年間さまざまな東京の企業で接客業について学びました。普段からその経験をいかしたお客様目線の対応と、笑顔を心がけています。
お客さま係(三女)

■徳本 裕子(とくもと ひろこ)
ネイリスト&事務・広報
長女と同じく東京でネイルの技術と接客について学び、ハンドモデルとしての経験があります。帰郷後は資格をいかし、「徳本姉妹のネイルズセントフェアリー」を長女:聖子と運営しています。